皆様こんにちは❣
婚約指輪・結婚指輪・プロポーズリング専門店アンジェリックフォセッテです。

5月のGWもあっという間に過ぎて新緑の美しい季節になってきました。
ここ最近汗ばむような日もあり、もしかして『いつも着けてる結婚指輪がちょっとキツイかも』とお感じになっている方が多くいらっしゃるのではないでしょうか❓
暖かい季節になると血管が拡がって、指のサイズも若干大きくなるんです。
わざわざ結婚指輪の【サイズ直し】をするほどでもないけれど、指輪を抜く時にちょっと大変だなとお感じの方に、ぜひ最後まで読んでいただきたい❣今回は指輪を上手く簡単に外す方法をご紹介させていただきます。
【外す際のポイント】
『結婚指輪をはめることはすんなり出来ても、外すのはなかなか上手く出来ない』とおっしゃるお客様はとても多いです。
じつは、指輪を外す際にはいくつかポイントがあります。
ここを押さえておけば簡単に指輪を外すことができるようになりますので、さっそくご紹介してまいります❣

人間の指は、手の平側にお肉が付いていて、手の甲側に骨があります。
リングを下から上へ押し付けるようにすると、リング内側にわずかな隙間が生まれます。
ココがとっても大事なポイントです❣

≪ 指輪を外す手順 ≫
指輪をはめている左手の力を抜いて第二関節を軽く曲げます。
↓
右手の親指で、リングを下から上へ押し上げながら指先へ向かってゆっくりスライドしていきます。
↓
右手の人差し指でリング上部を軽く支えながら追いかけるイメージで動かします。
以上です❣❣
くれぐれも、左手薬指を真っすぐに突っ張ったまま力まかせに無理やりリングを引っ張ることはご遠慮ください。指への負担も大きいですし、指輪が外れた時に勢いがついてポーンっとどこかへ飛んで行ってしまう事にもなりかねません。
【その他の補足ポイント】
■冷たい水に手を浸し、体温を下げて血管を収縮させる。
■ハンドクリームを塗って指輪の滑りを良くする。
■指のむくみをとる。
塩分たっぷりの食事をなさった後や入浴直後、起床時、風邪薬の服用、寝不足などで浮腫みやすくなります。浮腫んでいる時は無理にリングを外そうとせず、手のマッサージをしたりカリウムの多い飲み物(牛乳・コーン茶)を摂取して、体の浮腫みが落ち着いてから外すことをオススメします。
上記3つの補足ポイントも合わせてご紹介させていただきました。
指輪を外したい時に、すぐに外せないのはちょっとストレスですよね。
今回ご紹介させていただいた方法が、指輪を簡単に外すポイントになりますのでぜひご参考になさってみてください♥
